手すり子/ Baluster、欄干/ balustrade

手すり子/ Baluster

欄干/ balustrade

マニエリスム:複雑な形状。花瓶状の形状を重ねたものと解釈できる。

バロック様式:いかり肩で太くリズミカルな形状。

新古典主義:簡素。ギリシアのアンフォラにも似ている。


半円形アーチ/ semi-circular arch

ロマネスク建築の特徴の一つ。

ルネサンス様式で復活。

アール・ヌーヴォーとアール・デコ

アール・ヌーヴォー:花や植物などの有機的なモチーフや自由曲線の組み合わせ、鉄やガラスといった当時の新素材の利用(19世紀末から20世紀初頭)

アール・デコ:幾何学図形をモチーフにした記号的表現や、原色による対比表現など(1910年代半ばから1930年代)

性差

 坂田 桐子「選好や行動の男女差はどのように生じるか」2014

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2014/07/pdf/094-104.pdf

・「管理職に昇進すると仕事と家庭の葛藤が大きくなる」という予想が女性の昇進意欲を削ぐ可能性は高い。STEM(science, technology, engineering, mathematics)領域においても同様。

・「仕事と家庭の両立の困難さ」による説明には限界もある(看護職など)

・女性:罰感受性(罰を回避する傾向)/男性:刺激希求、リスクテイキングの高さ/職業興味の男女差

「性的表現と性犯罪/性的攻撃性」の関係~最先端の科学的知見に迫る~/手嶋海嶺

「性的表現と性犯罪/性的攻撃性」の関係~最先端の科学的知見に迫る~

https://note.com/teshima_kairei/n/nb86567d83298

表現悪影響論を支持する書籍『フィクションが現実になるとき』の批判的検討

https://note.com/teshima_kairei/n/n67ace263ac73


How the Church Tolerated Nudity in Renaissance Art

https://feralthinker.medium.com/how-the-church-tolerated-nudity-in-renaissance-art-9dfc9eb5e41f

Mason West, Dec 24, 2018

Through the dark ages the Church preserved the art, books, and ideas of the ancients as the essence of Western civilization. As the Renaissance brought these materials to light for the first time in centuries, the ancient gods and myths weren’t viewed as divinities and scripture, which would have been a heresy in strangely monotheistic, triune Christianity, but as allegories imbued with the wisdom of the ancients.

Another element of the Classics, especially the Greeks, was their comfort with nudity. In Greek athletics the physically perfect human bodies were considered evidence of the transcendence of humans toward divinity. So, for example, a Roman bust of Julius Caesar places Caesar’s head atop a torso with six-pack abs: the idea isn’t so much that Caesar had a great body but that he was a demigod.

When the Renaissance happened, the Church scriptoria’s vast collections of texts and art, nipples and all, paved the bridge to the ancients. The idea was to pick up civilization where the Classical civilizations had left off.

Consequently, a Church and society that were patriarchal, authoritarian, and prone to aversion to nudity tolerated it, beginning with Botticelli’s The Birth of Venus (1486). Shortly thereafter, in 1510, Giorgione painted a sleeping Venus, an allusion to the myth of Cupid, Psyche, and Venus. Giorgione died before he finished his painting, so his student, Titian, finished it. Thus began a long history of reclining or sleeping Venus images that culminated with Manet’s Olympia (1863).

Everything about Olympia, beginning with her name, mocks the Neoplatonic tradition from which artists had derived their license to paint the world’s beauty. The picture openly defied the respect to Classical arts that had provided a rationale for nudity in art. For most artists, the Neoplatonic movement with its allegories and adoration of ideas and ideals, had been a kind of hypocrisy, a false conversion, or a marriage of convenience all along. Olympia’s physical build looks normal to us now, but in the mid-nineteenth century she looked shockingly anorexic though perhaps typical of women in the Red Light district. She looks out of the canvas directly and shamelessly at the viewer as if to say, “Yes, I, Olympia, am not a goddess but a whore!” Indeed, her maidservant is handing her a bouquet of flowers from a newly arrived gentleman caller.

Francesco Primaticcio’s painting of a nude man and woman in bed together, under the guise of Ulysses and Penelope (c. 1563), is no exception to that history. And that history depicts a long conflict between an authoritarian patriarchal ruling class, which equates the feminine with shame, and a matriarchal, life-giving force, which equates femininity with beauty.

— International Women’s Day, 2017

性同一性障害と同性愛

性同一性障害と同性愛は別概念。男らしさ、女らしさ、異性装とも別概念。 

〇性同一性障害:ウィキペディア。性分化疾患。戸籍の性別変更の条件として性別適合手術を条件としている国が多いが、当事者の性の意識は性染色体や内外性器からも独立していることがわかっている。

原因:解明されていないが、『身体的性別とは一致しない性別への脳の性分化』が有力。分界条床核と間質核の第1核とが、人の性同一性(性の自己意識・自己認知)に関連しているとみられる示唆がある。また、性ホルモンに関わる遺伝子に特徴が示されている研究結果もある。

〇同性愛:ウィキペディア:相手があって成り立つ。疾患ではない。自身の性に違和感を持っているわけではない。

原因:自律神経をつかさどる脳の機能に規定されている可能性が有力。自分の意志で決めて選択した結果ではない。

・性的指向:ウィキペディア:生来不変である先天的性質であり、自発的選択の結果得られた後天的性質である性的嗜好とは心理学的研究で区別されている。

  • Scientists do not know the exact cause of sexual orientation, but they theorize that it is caused by a complex interplay of genetic, hormonal, and environmental influences.
  • There is no substantive evidence which suggests parenting or early childhood experiences play a role with regard to sexual orientation.

・同性婚:ウィキペディア

Dopamine and Music

〇Dopamine

ウィキ:中枢神経系に存在する神経伝達物質で、アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆体でもある。運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。

〇Dopamine and Music

Valorie N Salimpoor, Mitchel Benovoy, Kevin Larcher, Alain Dagher & Robert J Zatorre, "Anatomically distinct dopamine release during anticipation and experience of peak emotion to music", Nature Neuroscience volume 14, pages257–262(2011)

Published: 09 January 2011


解説:Turns out that music really is intoxicating, after all (Ars Technica)

- Our experience of the music we love stimulates the pleasure chemical dopamine in our brain.

- Just the anticipation our favorite passage stimulates the production of dopamine.

- The chills* moment can be used to objectively index pleasure.

*: musical frisson

- Each chill-susceptible music lovers were provided ten pieces of instrumental music that set them off in some way. The genres included tango, techno, punk, rock, electronica, jazz, folk.

- Hemodynamic activity in the regions showing dopamine release was not constant throughout the [musical] excerpt, but was restricted to moments before and during chills.

「音楽の陶酔」研究:脳内では「快楽物質」

好きな音楽にワクワクする原因はドーパミン、カナダ研究

ドーパミンで音楽にシビれる

・「ホンマでっか!? TV」出演の医学博士が説く、音楽が心と身体に与える影響:[前編]/[後編]

音楽で鳥肌がたつのはなぜ?~私達に必要不可欠なドーパミン~

音楽で人は賢くなる?

ゾクゾクする音楽の神経科学研究レビュー 〜鳥肌感とドーパミン〜

- 鳥肌感を感じている際に 線条体でのドーパミン分泌 が確認された。

- 鳥肌感 (例えばサビ) を期待する時には尾状核が、実際に感じている時は側坐核が活動しており、期待フェーズと体験フェーズに異なる神経メカニズムが存在する。

美しい造形

〇自然の造形 

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/360768/102000012/

〇プロダクトデザイン

https://www.pinterest.co.uk/mame_sun/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E9%80%A0%E5%BD%A2/

〇アクセサリー

https://www.pinterest.jp/npopaokd/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E9%80%A0%E5%BD%A2/

〇キャラクター

https://ameblo.jp/summer-raptor/entry-11483305312.html

美人:ウィキペディア(黄金比説、白銀比説、平均説)

Physical attractiveness:https://en.wikipedia.org/wiki/Physical_attractiveness

平均顔仮説/averaged faces:本ブログ

http://arthistorydata.blogspot.com/2018/05/blog-post.html

neotenized (i.e., youthful looking)/"babyish" (pedomorphic) /neotenous faces


水墨画/ Ink wash painting/ Shui-Mo painting

 https://en.wikipedia.org/wiki/Ink_wash_painting

山水画/ Shan shui

 

https://en.wikipedia.org/wiki/Shan_shui

枯山水/ Japanese rock garden

Dry Garden in Ryoanji (Kyoto, Japan)/ 日本語: 日本・京都の龍安寺石庭: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:RyoanJi-Dry_garden.jpg

東福寺 龍吟庵 東庭: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:TofukujiRyoginanToutei.jpg

Daisen-in stone garden Horaisan mountain in Daitokuji: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Daisen-in2.jpg

Daisen-in stone garden Nakaumi in Daitokuji: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Daisen-in3.jpg

Saihouji (kokedera) pond: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Saihouji-kokedera01.jpg

Silver Pavilion at Ginkakuji, a Buddhist temple in Kyoto, Japan: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ginkakuji-M1953.jpg

Stone garden in the karesansui style, Ryōan-ji temple in Kyoto, Japan: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ryoanji_rock_garden_close_up.jpg

Garden of the Blissful Mountain at Zuiho-in, a subsidiary temple of Daitoku-ji, Kyoto, Japan. Zuiho-in was established by the Christian daimyo Ōtomo Sōrin: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Daitokuji-Zuihoin-Zuihotei-M1827.jpg

Garden of the Cross at Zuiho-in, a subsidiary temple of Daitoku-ji, Kyoto, Japan. Zuiho-in was established by the Christian daimyo Ōtomo Sōrin: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Daitokuji-Zuihoin-M1836.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Korakuen_Okayama26s3872.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Zuihou-in2.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toufuku-ji_hojyo5.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Harima-ankokuji-sekitei01.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:TofukujiGarden1.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toufuku-ji_hojyo3.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toufuku-ji_kaizandou3.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:TofukujiReiunin1.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toufuku-ji_hojyo4.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:ReiunIn_GaunNoNiwa.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shitennoj_honbo_garden06s3200.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japanese_Tea_Garden_(San_Francisco,_California).jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Portland_Japanese_gardens_zen_garden.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Anyoin02_1024.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:RosanjiTeien.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Adachi_Museum_of_Art04st3200.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:MyoshinjiTaizoin2.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Komyozenji_Stone_garden_1.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jissoin-Temple-Stone-Garden.JPG

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japanese_Garden_at_Hamilton_Gardens,_Waikato,_New_Zealand..jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japanese_Rock_Garden_Chandigarh_1.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japanese_Rock_Garden_Chandigarh_2.jpg


Japanese/ Chinese Simplicity

 https://arthistorydata.blogspot.com/2018/10/blog-post_1.html

https://arthistorydata.blogspot.com/2018/10/hakuin-ekaku.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2018/10/blog-post_97.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2018/10/bada-shanren.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2018/10/blog-post.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2016/05/blog-post.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2017/05/blog-post_28.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2016/05/blog-post_48.html

http://arthistorydata.blogspot.com/2016/05/blog-post_64.html

無意識(フロイト、ユング)

無意識:ウィキペディア

フロイト/ Sigmund Freud:ウィキペディア
 「夢判断」/ Interpretation of Dream:1900年発表
 精神分析:1886年から実践
ユング/ Carl Gustav Jung:ウィキペディア
 分析心理学
 「心理学的類型」:1921年

いじめ

現代的いじめについての社会心理学的考察 https://www.jstage.jst.go.jp/article/hokkaidoshakai1988/10/0/10_0_132/_pdf/-char/ja

いじめについて - 国立教育政策研究所
https://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium/e_sympo31/pdf/sympo_all.pdf

書籍『暴力はどこからきたか―人間性の起源を探る』http://www.jicl.jp/old/now/ronbun/backnumber/20100712.html

いじめの一起源とヨブ記の人権教育論的考察
http://tojo.ac.jp/pdf/kiyou/2017/17.pdf

目と美人の関係

〇西洋的基準での美人
末弘ヒロ子
原節子

〇日本的美人
田中絹代

〇一重の美人:https://makey.asia/column.php?id=679

〇小さい目の美人:https://radicalpost.com/archives/1326

(公益財団法人)日本博物館協会

https://www.j-muse.or.jp/

博物館・美術館・動物園・水族館・植物園など

磯崎新

ウィキペディアWikipedia

ロサンゼルス現代美術館(MOCA) 1981-1986

ブルックリン美術館

奈義町現代美術館 Nagi MOCA
http://www.town.nagi.okayama.jp/moca/

群馬県立近代美術館

北九州市立美術館

西脇市岡之山美術館

山口情報芸術センター

グラスアート赤坂

ザ・パラディアム

ベルリン集合住宅

水戸芸術館

富山県立山博物館展示館・遥望館

クラコフ日本美術技術センター

ア・コルーニャ人間科学館

オハイオ21世紀科学産業センター

中央美術学院美術

ハラ・ミュージアム・アーク

イソザキ・アテア

中国湿地博物館

オブスキュアド・ホライズン(砂漠の寝所)

上海征大ヒマラヤ芸術センター

中国国際建築芸術実践展 会議場

アーク・ノヴァ

パラウ・サン・ジョルディ

静岡県コンベンションアーツセンター

モラルと心理学

スティーブン・ピンカー「人間の本性を考える-心は『空白の石版』か
Steven Pinker, "The Blank Slate", 2002
本ブログhttps://arthistorydata.blogspot.com/2019/01/blog-post.html
実験心理学・認知心理学

クリストファー・ボーム「モラルの起源ー道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか
Christopher Boehm, "Moral Origins: The Evolution of Virtue, Altruism, and Shame", 2012
文化人類学

ジョナサン・ハイト「社会はなぜ左と右にわかれるのか-対立を超えるための道徳心理学
Jonathan Haidt, "The Righteous Mind, Why Good People are Divided by Politics and Religion", 2012
本ブログhttps://arthistorydata.blogspot.com/2018/07/blog-post_9.html
本ブログhttps://arthistorydata.blogspot.com/2018/07/blog-post_32.html
社会心理学・道徳心理学・ポジティブ心理学

希望の心理学

希望に関する概念の整理 : 心理学的観点から
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/10319/hs29-04.pdf

希望の心理学について再考する
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~kiyou/2005/pdf/05.pdf

人間の本性を考える スティーブン・ピンカー

●三つの公式理論/信仰
・ブランク・スレート(ジョン・ロック):リベラル・デモクラシーの基礎。王族・貴族・奴隷制を否定
・高貴な野蛮人(ジャン・ジャック・ルソー)貪欲さや不安や暴力といった荒廃は文明の産物。
・機械の中の幽霊(ネオ・デカルト)人間の行動は自由に選択される

●認知革命の5つのアイデア
  1. 心の世界は、情報、計算、フィードバックという概念によって物理的世界にもとづかせることができる
  2. 心はブランク・スレートではありえない。ブランク・スレートは何もしないからだ。
  3. 無限範囲の行動は、心の有限の組み合わせプログラムから生じうる。
  4. 諸文化の表面的な多様さの根底に、普遍的な心の機構が存在する可能性がある。
  5. 心は相互作用をする多数のパーツから構成される複雑なシステムである。

●文化/精神と生物学/物質を繋ぐ架け橋

Synchronicity

1492 コロンブスが米大陸発見
1498 バスコ・ダ・ガマがインド航路発見
1543 コペルニクスが地動説
1665 ニュートンが万有引力の発見
1769 ワットが蒸気機関を発明
1791 ファラデー誕生(電磁気学)
1792 ロバチェフスキー誕生(非ユークリッド幾何学)
1802 ヤーノシュ誕生(非ユークリッド幾何学)
1826 リーマン誕生(非ユークリッド幾何学)
1831 マクスウェル誕生(電磁気学)
1856 フロイト誕生
1875 ユング誕生
1879 アインシュタイン誕生
1881 ピカソ誕生
1882 ストラビンスキー誕生
1882 マックス・ボルン誕生(量子力学)
1888 キリコ誕生
1896 アンドレ・ブルトン誕生(シュルレアリスム)
1897 シュレーディンガー誕生(量子力学) 


Hindu Art



Cola Art, 850 CE - 1250 CE
Shiva as the Lord of Dance,  circa 950 - 1000

アポリジニ・アート

https://www.wikiart.org/en/johnny-warangkula-tjupurrula

https://www.wikiart.org/en/kathleen-petyarre

https://www.wikiart.org/en/kathleen-petyarre


Mahmoud Saiid

WikiArt
1897-1964 (Egyptian, Expressionism)

https://www.wikiart.org/en/mahmoud-saiid/untitled-13/

Shitao/ 石濤

ウィキペディアWikiArt
1642-1707 (Chinese, Qing Dynasty)


Bada Shanren/ 八大山人

ウィキペディアWikiArt
1626-1705 (Chinese, Qing Dynasty)

Chrysantheme, 1692

Lan Ying

WikipediaWikiArt
1585-1664 (Chinese, Ming Dynasty)


Mir Emad Hassani

Wikipedia/ WikiArt
1554-1615 (Iranian)


仙がい義梵

ウィキペディアWikiArt 
1750-1837 (Japan)

The Universe

伊藤若冲

ウィキペディア/ WikiArt
1716-1800 (Japan)

与謝蕪村

ウィキペディアWikiArt
1716-1784

Hakuin Ekaku/ 白隠慧鶴

ウィキペディアWikiArt
1686-1769 (Japan)

サモトラケのニケ

ウィキペディア
紀元前4世紀終わりから紀元前3世紀初頭の彫刻家の作/紀元前261年頃、紀元前190年、おなじく紀元前190年/紀元前250年代


ミロのヴィーナス

ウィキペディア
紀元前130年頃に活動していた彫刻家、アンティオキアのアレクサンドロスと考えられている


弥勒菩薩半跏思惟像

ウィキペディア
中宮寺の木造菩薩半跏像
文献上の初出は建治元年(1275年)
中宮寺国宝菩薩半跏像(新美術情報2017)

Fanny Eaton

Wikipedia: https://en.wikipedia.org/wiki/Fanny_Eaton

Pre-Raphaelite Brotherhoodのモデル

Simeon Solomon/シメオン・ソロモン
ウィキペディア
Mother of Moses, 1860

Dante Gabriel Rossetti/ ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
ウィキペディア
The Beloved, 1865–1866 
花嫁のメイドの一人のモデル。

John Everett Millais/ ジョン・エヴァレット・ミレー
ウィキペディア

Joanna Bryce Wells
http://www.anothermag.com/art-photography/8453/fanny-eaton-the-black-pre-raphaelite-muse-that-time-forgot

Rebecca Solomon
Wikipedia


太平洋戦争

長崎原爆:約7万4千人が死亡
広島原爆:昭和20年(1945年)12月末までに、約14万人が死亡したと推計(広島市の公表資料)
東京大空襲:死者10万人以上
沖縄戦:民間人死者 94,000人

Bryn Oh

公式ブログ
http://brynoh.blogspot.com/

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=brVcjBEgxeo&list=PLbzA3qdA8L1VLfPmdZ8qMR8usvOZS5oVN

2018/8/18 "Pretty" at Blue Orange

Immersiva

2018/7/3 "What the orphans saw" at

2018/6/14 "Hand"

恐怖・残虐

ウィキペディア:恐怖残酷ゲームホラー映画スプラッター映画

恐怖・残虐を嗜好する由来
(残虐嗜好の由来)
・肉食獣であった頃の記憶?
・自分が受けた非道に対する復讐?
・集団を支配するための見せしめ?
悪魔的・猟奇的な人格を脳科学+認知科学で検証

(恐怖嗜好の由来)
・恐怖に打ち勝つことで得る報酬?
・未知への好奇心、怖いもの見たさ、センスオブワンダー?
・強い緊張感への嗜好?
・自分の限界を試す?

・エロスと何か関係があるかも?
「恐怖の処理に関係する脳の部位と快感の処理に関係する脳の部位はかなり重複している」と、フィンランドのタンペレ大学の神経科学者、Allan Kalueff氏は言う。
「恐怖」と「快感」の裏腹な魅力:ホラー作品の人気を脳神経科学と心理学から分析


残酷の四段階

本ブログ内:
ジョージ・フレデリック・ワッツ
https://arthistorydata.blogspot.com/2017/04/george-frederick-watts.html

ホロフェルネスの首を斬るユディト
https://arthistorydata.blogspot.com/2016/06/blog-post_21.html

ムンク
https://arthistorydata.blogspot.com/2016/05/edvard-munch.html

ゴヤ
https://arthistorydata.blogspot.com/2016/05/francisco-de-goya-1746-1828.html

Jean Discart

Wikipedia/ WikiMEDIAartnet
1856-1944(Italy)French Orientalist